MENU

PLAY CEOブログ
2023.4.28

売り場はステージ お客様は主役 そして販売員は名脇役となれば客観的視点が手に入ります

PLAYのヨツモト リョウヘイ(@Playtopseller)です。 寝る前の時間や休みの日は本を読むことが多かったのが、最近になってアマプラで映画やドラマをよく見るようになりました。 ポールスミスの販売員として社会人に

ヒト/MANAGEMENT
2023.4.26

リアル店舗に顧客の再来店を促しリピーターを獲得できる接客術

PLAYのヨツモト リョウヘイ(@Playtopseller)です。 各企業がECへのデジタルシフトを加速している中で、リアル店舗は最近再び「リピーターの獲得ができる接客」が見直されています。 以前からアパレル店舗のオー

ウツワ/Visual Merchandising
2023.1.25

めっちゃ良く見える!?ディスプレイを際立たせるたった一つのこと

こんにちは。VMDコンサルタントの齋藤です。 突然ですが普段みなさんは買い物にいった際にどのような店舗を魅力的に感じますか? 商品陳列はもちろん内装や音楽に香りなどさまざまな要素が複合されて魅力的で心地の良い店舗は出来上

ウツワ/Visual Merchandising
2023.1.20

什器にはそれぞれ役割があってそれに従ってレイアウトされてるって話

こんにちは。VMDコンサルタントの齋藤です。 あまり普段は気にせずに使っている什器にもそれぞれ役割があり、その役割に応じてレイアウトされています。 今回はそんな什器の役割とレイアウトによる違いをお伝えしていきます。 些細

ウツワ/Visual Merchandising
2023.1.19

視覚に訴えかけるVMDの効果を最大限発揮させるのは言葉

こんにちは。VMDコンサルタントの齋藤です。 突然ですがVMDの最も効果的な運用は何だと思いますか? 派手な装飾?凝ったディスプレイ? いいえ違います。 答えは・・・「言葉」です。 これだけ聞くと「は?」となりますが、そ

最近のPLAY
2022.10.5

地域共創〜PLAY×946(くしろ)〜左から読んでも右から読んでも【くしろよろしく】

こんにちはPLAYです。 前回、地域共創として豊岡に伺いましたが(前回の記事はこちらより)今回は北海道釧路市にお邪魔してきました! 目的は前回同様に地域の魅力の発見とその広め方や地域商店街の取り組みでどのようにして売り上

ウツワ/Visual Merchandising
2022.9.22

ロジックと感情がVMDを成功に導く鍵

こんにちは。VMDコンサルタント PLAY齋藤です。 本日はロジックと感情、相反する二つを理解することで成功するVMDと題してロジックをもとに作られる原則と感情を揺さぶることで購入につなげるVMDをご紹介します。 ロジッ

セミナー告知
2022.9.14

コラボセミナー【トップセラーが創るValue×脚本家が創るBenefit 2つの価値を「物語」で最大化】~顧客の心をつかむハイブリッドロジック~/無料オンラインセミナーのご案内

あなたの「モノ」にはどんな物語がありますか? IT技術の発達により、いろいろな方法で簡単に情報を得ることが出来る時代になりました。しかし情報だけでは「モノ」の価値は顧客へ伝わりません。 ですが、情報を「物語」にすることに

セミナー告知
2022.9.14

Faw TOKYO2022にてセミナー登壇/売れるスタッフ育成がオンラインで完結できる「セールスの原則を体系化したセールスIQメソッド」

世界中から620社が出展し、2022/10/18-20に開催される日本最大のファッション展「「FaW TOKYO(ファッションワールドトウキョウ)@東京ビッグサイト」にて弊社CEO四元が10/19 12:00よりセミナー

ウツワ/Visual Merchandising
2022.9.9

ブランドのイメージを体現する【マネキン】。その適切な選定方法と知っておくべき知識とは

マネキンの選定は多くのメーカーから規模や持っているマネキンの種類、または対応力などを総合的に考慮し、さらにそこから希望のマネキンを探し(提案をもらう場合も)、サイズが自ブランドの商品にフィットするかを確認します。

最新の記事

D2Cブランド必見☆商談から運営までノウ……

【無料セミナー】セールス戦略も人材育成も……

今年もBURTONマネージャー研修開始で……

【無料セミナー】セールス戦略も人材育成も……

【VMD無料セミナー】ロジックとエモーシ……

カテゴリー

タグ