こんにちは。
PLAYにようこそ!
「ワードプレスカスタマイズをして画面が真っ白になってしまったことがあるので、トラブル時の対処法を知りたい。」
というお問い合わせをくださった方がいました。
ワードプレスを運営していると、あのサイトみたいにここをこうしたい!ここにこういうのを表示させたい!と、やりたいことが色々出て来ますよね。
フリーでソースを掲載して手順を説明してくれているブログも多いのでコピペして手順に沿ってやってみようと思う気持ちは分からなくはないです。
ただ、基本的にプログラムのソースが分からない人にはPHPをいじるのはおすすめしていません。
トラブルが結構多いんですよね。
お問い合わせくださった方のように画面が真っ白になったり表示が崩れたり変な構文が表示されたり。
専門的な知識がないと、こういうトラブルに陥っても原因が分からないので、ネットでさらに情報を調べることになります。
で、そのネットの情報もあくまで無料で提供している情報なのでどこまで確実で、自分のケースに合っているか
保証はないんですね。
だから、人によっては色んなところを触りまくってぐちゃぐちゃにして、最終的に自力で解決できずに業者にお願いする、という結末を辿ります。
こうなると、カスタマイズをお願いするよりも修正費の方が高くなる場合もあります。
「画面が見れなくなったから直してほしい。いくらでお願いできますか?」と聞かれたことがありますが、どういう状況で、具体的にどこを触って、どうなったのかが分からないと作業ボリュームが見えないし原因を探るのも時間がかかるのでこういう依頼は既存のクライアントさんでない限りうけません。
ネットに載っている情報を当たり前に信頼している人は多いですが、ネット上で無料で紹介されているソースをそのままコピペしてもうまくいかないことは結構あります。
半角と全角が間違ってるとかソースが古いとかよくあるんですね。
なので、PHPを扱うカスタマイズは基本的な知識が備わっていないとハードルの高い作業になります。
新しく始めたゲームで、いきなりハードモードでプレイするようなもの。
カスタマイズをするならそういったトラブルのないhtml、CSSを使ってできる範囲にとどめておいた方がいいです。
主にデザイン、見た目に関する部分ですね。
プログラムソースをいじって表示がおかしくなるのは素人さんの鉄板の失敗パターンです。
で、もっとサイトをオリジナルにしたいなら、専門知識を基礎から学ぶかきちんと対価を払って専門の人にお願いしてください。